令和6年度エル・おおさか歴史セミナー(前期) 第1回古墳時代の開発と屯倉-古代の原と野について- 令和6年4月25日(木) 高槻市文化財アドバイザー森田 克行 第2回数と量から推定する銅鐸の生産と流通 令和6年5月28日 […]
カテゴリー
令和6年度エル・おおさか歴史セミナー(前期) 第1回古墳時代の開発と屯倉-古代の原と野について- 令和6年4月25日(木) 高槻市文化財アドバイザー森田 克行 第2回数と量から推定する銅鐸の生産と流通 令和6年5月28日 […]
令和6年度エル・おおさか歴史セミナー(後期) 第1回__________________________________ 令和6年10月29日(火) _____________ ______________ ______ […]
令和4年度エル・おおさか 文化芸術サロン 2021年から2022年にかけては、聖徳太子1400年御遠忌にあたっています。太子は新たな国づくりに際し、国家的な仏教振興を推進しました。日本に仏教が伝来した時、蘇我氏と物部氏の […]
令和4年度エル・おおさか 文化芸術サロン ネパールで生まれた釈迦は、その後インドで悟りを開き、約50年にわたって教えを説きました。今日、その遺跡は東北インドの各地に残っています。現地調査の成果を踏まえ、映像と講演で古代遺 […]
令和4年度エル・おおさか歴史セミナー(後期) 会場 エル・おおさか 本館6階 大会議室(大阪市中央区北浜東3-14) 定員 100名(定員になり次第締め切ります) 時間 午後2時~3時30分(全日程共通) 受講料 全回( […]
令和4年度 エル・おおさか 歴史セミナー(前期) 第1回倭王権の航路と船– 住吉津・瀬戸内・宗像 – 令和4年4月28日(木) 高槻市文化財アドバイザー森田 克行 第2回古代宮都に運ばれたもの-ひ […]