カテゴリー
文化・歴史講座

『多彩なる仏教の世界』

令和4年度エル・おおさか歴史セミナー(後期)

会場

エル・おおさか 本館6階 大会議室
(大阪市中央区北浜東3-14)

定員

100名
(定員になり次第締め切ります)

時間

午後2時~3時30分(全日程共通)

受講料

全回(初回一括納入) 5,500円
1回につき(当日納入) 1,100円

主催・申込み先

エル・おおさか内 一般財団法人大阪労働協会 事業部
〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933
mail:ork@l-osaka.or.jp

※一時保育(無料)をご希望の方は、2週間前までにお申込みください。

≪受講上の注意事項≫ ※必ずお読みください。

○ 新型コロナウイルス感染症防止策として、会場内は間隔を空けて配席しています。

○ 事前にお申込みがない方は、定員数の関係上、当日会場にお越しいただいても受講できない場合がございます。
 受講希望の方は必ず事前にお申込みください。

○ 当日はマスクの着用、および手指消毒などにご協力ください。

○ 当日に発熱や咳などの症状がある方は、受講をお控えください。

○ エル・おおさか内掲示のQRコードから『大阪コロナ追跡システム』に登録してください。

○ 新型コロナウイルス感染症の今後の感染状況によっては、急遽開催の中止または延期を決定する場合がありますので、予めご了承ください。

第1回
聖武天皇の持戒と正倉院宝物
– 鑑真との出会いが正倉院宝物を生んだ –

令和4年1028日(金)

大阪市立美術館
館長 内藤 栄

第2回
古代石塔・石仏の考古学

令和4年1128日(月)

大阪大谷大学 文学部 歴史文化学科
教授 狭川 真一

第3回
仏師運慶と次世代
-鎌倉殿と御家人の造仏を中心に-

令和4年1220日(火)

公益財団法人元興寺文化財研究所 文化財調査修復研究グループ
研究員 植村 拓哉

第4回
奈良時代の仏教絵画
-儀礼と絵画技法を中心に-

令和5年113日(金)

独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館 学芸部
教育室長 谷口 耕生

第5回
石造物からみた中世仏教

令和5年227日(月)

滋賀県立大学 人間文化学部 地域文化学科
教授 佐藤 亜聖

第6回
興福寺中金堂 古代建築の復原

令和5年320日(月)

株式会社瀧川寺社建築
執行役員 國樹 彰